有機栽培で産地直送!わたなべ農園の健康野菜ブログ

めざせ地域一番から日本で一番!鮮度と健康と笑顔を お届けするために、試行錯誤の毎日です!

トマト

ビニールハウスで初めての太陽熱土壌消毒

前回の記事の続きです。

ご無沙汰しております


梅雨時期と8月の長雨で病気が多発したビニールハウスでの
トマト栽培ですが、
気になりつつもタイミングが合わずにやれなかった
「太陽熱土壌消毒」を行いました。


「太陽熱土壌消毒」は、病気の元になる菌や土に潜む虫や草の種を退治したり
土の中の肥料分や繊維を栄養にする微生物を一気に増やしたり
といった効果があります。


農家さんによってやり方は様々ですが
今回は自分が試したやり方を記録しておきます。
なにぶんビニールハウスでは行うのは初めてなので、
そこは違うんじゃない?という部分もあると思いますが
ひとつの例として読んでください。

DSCF1276

こちらのビニールハウスは約3アールです。

用意したものは
・米ぬか 約90㎏
・菜種油粕 60㎏
・かきがら石灰 30㎏
土壌の微生物を増やして団粒化を促進するために、
バーク堆肥や稲わらなどの繊維質を一緒に鋤き込むのも
良いと思います。
今回はビニールハウス内のトマトと草を自走式の草刈り機で
細かくして鋤き込みました。


鋤き込みが終わったら、水を撒きます。

水を土の深部まで浸透させる必要があるので
露地でしたら雨が降った後
潅水設備があるビニールハウスなら10時間程度潅水する方もいます。
私は6時間潅水しました。


2日後、長靴に湿った土がつかなくなったら
透明のマルチを掛けていきます。

ビニールハウスを張替えた後の使用済みビニールを使う方もいますが、
ひとりで作業するには重いので
私は幅180㎝、長さ200m、厚み0.03mmの透明マルチを2本使いました。
0.02の方が軽いのですが、何度か使いたかったので
厚みのあるものにしています。
0.05mmのものもありますが、少し重いと思います。


透明マルチを広げる際、足跡が付くのはいいの?
と思う人もいると思います。
本当はフラットなままの土にかけるほうがいいのですが
そこまで気にしなくてもよいかと。


DSCF1277

しばらくするとビニールが曇ってきます。
同時に熱もかなり上がってきます。

放置する期間は2週間から1か月ほどと言われていますが
ビニールハウス内だと結構独特のにおいがしてくるので
そのにおいがなくなるまで放置する人もいるようです。


どぶ臭いにおい、と表現する人もいますが
自分の感覚ではどぶというより、なんとも形容しがたいにおいがしました。
ん~、いいにおいではないですね。

ご無沙汰しております

しばらくぶりの更新になります。

更新が滞っているときは、だいたい次の理由です。
・忙しくて写真を撮る気持ちになれない(汗だくになる夏は畑にカメラを持っていくのを
忘れがちになります)
・栽培がうまくいっていなくてブログを書く気持ちになれない
あとはブログに書くような進捗がないときでしょうか。

今回は2番目、うまくいっていないほうの理由です。

8月に入ってすぐ、3週間にわたり雨と曇りの日が続きました。

畑では湿気で病気が多発し、きゅうりやトマトに被害が出てしまいました。

特にビニールハウスのトマトには「灰色カビ病」「すすかび病」「斑点細菌病」が発生し
花芽は大きくなる前に黒くなり消えてしまいました。

DSCF1274

こちらはまだ元気だったころのトマトです。
ここからしばらくして病気が蔓延します。

病気の原因は高温と多湿です。
病気にかからないようにするには
・雨の日に跳ねた土が葉の裏につかないよう、マルチや敷き藁をする
・病気に負けないように丈夫な枝葉に育てる(窒素を与えすぎない)
・土に潜むカビなどの細菌を太陽熱土壌消毒で殺菌する
・高畝にしたり明渠暗渠を掘る、またソルゴーやギニアグラスなどの緑肥の根で
耕盤を破砕し、水はけをよくする
などの方法があります。

ビニールハウスの場合、湿気が溜まりやすくカビの温床になりがちなので
今回は太陽熱消毒を行うことにしました。
先日、ビニールをかけましたのでまたブログに書きます。

今年もビニールハウスに遮光ネットをかけました

梅雨が明けたと思ったら猛暑の日が続きます。

連日34~5℃、少し動いたら汗が噴き出しますね。
午前に一回、午後に一回、汗でびしょ濡れになった服を着替えますが
仕事中に流れた汗でズボンの前も後ろもびしょびしょになってしまい
まるでおしっこを漏らしたみたいになるのがかなり恥ずかしいです。

気温とともに日差しも強くなってきたので
ビニールハウスに遮光ネットをかけました。


DSCF1272

詳しくはこちらの過去記事に書いています。

ビニールハウスに遮光ネットの季節




こちらの会社でサイズを測って作ってもらいました。
株式会社アイ・エイチ・エス

商品名は「クールホワイト」です。


ダイオ 遮光ネット クールホワイト620SW 45% 2mx4m 白 多肉 葉焼け 遮熱 対策【代引き対象】
ダイオ 遮光ネット クールホワイト620SW 45% 2mx4m 白 多肉 葉焼け 遮熱 対策【代引き対象】


遮光ネットは、種類によって遮光率が様々です。
私は以前、野菜によっての最適な遮光率を知らないまま
遮光ネットをかけていたので
かけた途端に徒長して、野菜をダメにしてしまうことがありました。

トマトの場合は40%ほどの遮光率のものが良いとのことなので
もし購入される場合は参考にしてください。

さすがに日中は遮光ネットをかけてもビニールハウス内の気温は上がりますが
かけない場合と比べて「ビニールハウス内の温度が上がり始める時間」と
「下がり始める時間」に変化がありますので
作業はしやすくなると思います。


DSCF1273


トマトと龍神雲?

先日、梅雨の晴れ間を使って畑仕事をしていた時、
あまりに天気が良いのでなにげなく空を見上げると


DSCF1266

龍神雲というんでしょうか、飛行機雲とは違う雲がありました。

気付いたときには他の雲に隠れそうだったので
急いでスマホを取りに行き一枚だけ撮ることができました。

トマトの収穫が始まっています。


DSCF1259

日差しが強く、気温が高い日が続いていて尻腐れ果も
ちらほら出ていたため
少し潅水量を多めにしたので大き目のトマトが多いです。


DSCF1264

よく「甘さの証明」ともいわれるスターマークが出てます。
大きめのトマトは水分たっぷりなのでさっぱり味です。
甘さと酸味のバランスはとれているので美味しいトマトですね。


DSCF1265

こちらは尻腐れのトマトです。
ここまではっきり白いところが出ていないものは「シミ」といわれます。
あるトマト農家さんは、高糖度トマトを作るために潅水量を減らすため
このように尻腐れの状態になったトマトを「闇落ちトマト」と名付けて
売り出したところ大人気になったそうです。

実はこの尻腐れのトマト、とても甘いんです。
きれいなトマトと比べても味も濃い。
トマト生産者さんだけが知っている秘密です。

今年のトマトは今のところ順調です

気温が高い日が増えてきました。

ビニールハウスはまだ遮光ネットをかける時期ではないので
しっかり換気をして風通しを良くしないと
室温がとんでもないことになります。


DSCF1002

こちらは昨年までのビニールハウスの中です。
万願寺甘とうがひと畝、トマトが3畝の計4畝です。

DSCF1244

こちらが今年の畝です。
両脇にトマトの2条植えの畝がひと畝づつ、
真ん中は風通しのために葉物野菜を植えました。

このおかげか、風のある日は特に気温の上昇が抑えられています。

草がぼうぼうなのは、地温の上昇を抑える目的です。


DSCF1245

また、今年は着果率もいいです。
ここ数年は早いと3段目辺りから実がつかず、花が落ちることがあったのですが
「生育期間の長い実もの野菜は溝施肥が有効」とのことで
畝立ての時に畝の中心に溝を掘り、ボカシ肥料や鶏糞、油粕などを入れて
埋め戻しをしてみました。
また、ミネラルの吸収のために少量多潅水も心がけています。

もし、実もの野菜で追肥がうまく効かせられない方は
一度、溝施肥を試してみるといいかもしれませんよ?

DSCF1246

トマトは上の段に行くほど栽培が難しいといわれます。
なるべく長く収穫できるようにいろいろと試してみたいと思います。
  • ライブドアブログ