有機栽培で産地直送!わたなべ農園の健康野菜ブログ

めざせ地域一番から日本で一番!鮮度と健康と笑顔を お届けするために、試行錯誤の毎日です!

キャベツ

万願寺初出荷と不耕起栽培?

今日から、近畿は梅雨入りです。
またジメジメの季節がやってきました。

梅雨といえば、日本の雨期ですが、5月に雨が少ない年は
空梅雨になる、と言われています。
今年は5月に雨がかなり少なかったので、今年の梅雨は少雨になるかも
しれませんね。
そうなると、夏の水不足がこわい。

3日に一回くらい、ザッと降ってくれてもいいですよ。
で、残りの2日はしっかり晴れてくれると助かります^^

今日は、万願寺甘とうがらしの初出荷のための収穫です。

DSCF1342

今年はマルチをしなかったためか実の成長が遅く、出荷が少し遅れましたが
まずまずの実がついています。

DSCF1343

万願寺は、3本ないし4本立てにします。
3本立てだと、ナスやピーマンと同じですね。
どんどん伸びてくる枝をしっかり誘引しないと、
実の重さで枝が下がって、最悪折れてしまうので、
収穫しつつ、誘引していきます。

まだ小さい幹なので、収穫量はお察しですが、
10月までどんどん収穫していきます。


ところで、今年の冬、ビニールハウスの中にあったキャベツの苗を
ヌートリアが全部食べてしまったのですが、
葉をほとんど食べられて、これはもうだめだ、とビニールハウスの際に投げ捨てたキャベツが
気付けばこんなになっていました。

DSCF1346

葉はびっくりするほど大きくなり、もう少しで収穫できるくらい固くなっています。
正直な話、畑に植え付けたキャベツよりも出来がいいです。

このビニールハウスでは、稲の苗を育てているので水は十分にかかっています。
温度も高く、日差しも十分です。
肥料はやっていませんが、ビニールハウスを建ててから
耕せなかった部分なので、土が締まっておらず、根が伸ばしやすかった分
成長に問題ない環境が整っていたのかもしれません。

あるトマト農家の方が、余った苗をビニールハウスの淵にダメ元で植え付けたところ
とても丈夫に育ち、美味しいトマトが取れたことから
ビニールハウス内を耕すのをやめた、という話もあります。

不耕起栽培には賛否両論ありますが、可能性を感じる出来事でした。

お得意先へ野菜の出荷

今日は暖房が必要ないくらい暖かく、雨ですごい湿気です。
明日も同じような気温のようですが、
風が強くなって荒れそうですね。

いつも野菜を置いていただいている柏屋さんへ
野菜の出荷です。
冬は作業内容も草取りや収穫、出荷がほとんどで
あまり更新できていませんが
また3月になるとあれこれと仕事も増えてきそうです。

DSCF0606

キャベツです。
やはり、冬の寒さに当たると甘くなりますね。
霜や雪が降ると外側の葉は傷んでしまい
商品にする際に葉をかなり剥くため、真っ白です。

DSCF0607

こちらは白菜です。
白菜もキャベツと同じく、外側の葉は寒さで枯れるため
かなり中の方まで葉を剥いています。
寒さに当たると甘みが増して、おいしくなりますね。

DSCF0609

人参とほうれん草です。

ほうれん草は、以前のブログで、植え幅を少し広げて
徒長を防ぐ実験をすると書きましたが
うまくいったようで、今回はあまり徒長が見られません。

また、水を切り気味で育てているので、ゆっくり大きくなったおかげか
とてもしっかりしています。
(水気が多すぎると、収穫中に茎がポキポキ折れます)

もうすぐ、3番目に植えたほうれん草が収穫できそうです。
トウが立つまでに、どれくらい収穫できるか・・・

この人参はビニールハウスに植えたものですが
失敗したようで
形のいい大きなものが少ないです。

土が湿っているところでは長めのものができているのですが
乾き気味のところではほとんど伸びず
丸くて先が枝分かれした、おかしな形に育っていました。

初めのうちに水を多めにかけてから、草が生えないよう
調整して水やりをしていたのが良くなかったようです。

次回の教訓にしたいと思います。


  • ライブドアブログ