朝起きて、野菜の準備をして、籾摺りをして、
お昼を食べて、稲刈りをして、そして夕方…
そんな繰り返しの毎日になっていますので
なかなか新しいこともなく、更新頻度が下がっています。
ごめんなさい。
今日は、失敗の話。
7月に植えたオクラですが、今こんな感じになっています。
ものすごく、立派になっています。
成長過程では葉が大きくなり、茎が太くなり
これは期待できる!と思っていたのですが、
成長しても花が咲かない…
それどころか
普通なら葉の付け根に花が咲き、実がつくのですが
そこから脇芽が出て、またその脇芽から枝が。
これは、木ボケですね。
茎や葉ばかりが成長し、
花や実がつかなくなることを木ボケといい、
オクラに限らず、肥料が多いことを原因として実もの野菜に起きます。
この畑は、今年から微生物と透明マルチによる熱消毒(および微生物の培養)を試しています。
ですが、肥料は他の野菜に比べても特に多く入れてはいません。
もしかしたら、微生物が増えたことにより
今まで流亡していた肥料の持ちがよくなり
安定的に供給されているのかも。
それはありがたいことなのですが
この状態は…
こちらの小さいオクラにも、同じ傾向があります。
次からは、もう少し肥料を抑え気味にしても
いいかもしれません。
お昼を食べて、稲刈りをして、そして夕方…
そんな繰り返しの毎日になっていますので
なかなか新しいこともなく、更新頻度が下がっています。
ごめんなさい。
今日は、失敗の話。
7月に植えたオクラですが、今こんな感じになっています。
ものすごく、立派になっています。
成長過程では葉が大きくなり、茎が太くなり
これは期待できる!と思っていたのですが、
成長しても花が咲かない…
それどころか
普通なら葉の付け根に花が咲き、実がつくのですが
そこから脇芽が出て、またその脇芽から枝が。
これは、木ボケですね。
茎や葉ばかりが成長し、
花や実がつかなくなることを木ボケといい、
オクラに限らず、肥料が多いことを原因として実もの野菜に起きます。
この畑は、今年から微生物と透明マルチによる熱消毒(および微生物の培養)を試しています。
ですが、肥料は他の野菜に比べても特に多く入れてはいません。
もしかしたら、微生物が増えたことにより
今まで流亡していた肥料の持ちがよくなり
安定的に供給されているのかも。
それはありがたいことなのですが
この状態は…
こちらの小さいオクラにも、同じ傾向があります。
次からは、もう少し肥料を抑え気味にしても
いいかもしれません。