有機栽培で産地直送!わたなべ農園の健康野菜ブログ

めざせ地域一番から日本で一番!鮮度と健康と笑顔を お届けするために、試行錯誤の毎日です!

なすび

なすびときゅうりの収穫開始

稲刈り真っ最中につき、野菜の世話は稲刈り後の短時間になりますが
少しづつ、冬野菜の植え付けや準備も進んでいます。

来年は8月中に冬野菜の圃場の準備は終えて、
9月の稲刈り開始後の野菜の世話は、トマトと万願寺だけ!くらいにしたいですね。
はっきり言って、手が回りません。

稲の朝露が消えるまでの時間に、販売用の野菜の収穫と準備をしています。
先月に植えたなすびやきゅうりも収穫が始まってます。

DSCF1423

キャベツとなすびです。
キャベツは防虫ネットをかけていたのですが、日差しの強い日には
暑さで萎れてしまうので外してます。

なすびにはテントウムシダマシが来ますが、成長するにつれて少なくなってきました。

DSCF1425

きれいななすびと、ずんぐりなきゅうりです。

DSCF1429

日差しが弱くなったせいか、なすびもボケずにきれいです。
成長速度は夏の方が早いですね。
柔らかくて臭みがない、美味しいなすびです。

きゅうりも夏より成長が遅いせいか、あまり伸びないまま
太りだしますね。
15センチくらいです。

夏野菜もこれからどんどん少なくなっていきますが、
次は冬野菜に期待!です。

もう一度きゅうり&なすび

7月も末に入ると、春先に植え付けたきゅうりの収穫も終わりになり
実のつきも悪くなります。

また、なすびは7月の暑い時期を迎えると実のなりが悪くなるため
枝の2分の1から3分の1ほどに切り戻し剪定をし、根っこも切ります。
そうすることで、新たに実がつくようになり、秋なすが収穫できるようになります。

ここで収穫を終わりにするのか、新たに植えて長く収穫するのかが
分かれ道ですが、うちでは新たにきゅうりとなすびの苗を植えています。

なすびは切り戻しをすることで秋なすの収穫ができると書きましたが
秋なすって、ちょっと独特の香りがするというか
癖がある気がするんですよね。
なので、なすびも植えることにしています。

DSCF1404

石灰防除後で真っ白ですが、なすびです。
数年間、なすびを栽培して感じたことなのですが
狭い畑でたくさん栽培しようとして、畝を小さくしたり、
畝間を狭くとると、日当たりが悪くなるためか、
虫の被害が大きくなったり、実があまりつかなかったりします。

なので、なすびは広めの畝で栽培するのがよさそうです。
変に欲をかくとだめですね。

DSCF1406

こちらのきゅうりも真っ白です。
春先に植えたきゅうりはもうほぼ収穫が終わっているので
次はこちらのきゅうりがなるのを待っている状態です。

本当なら切れ目なく収穫できるように植え付けるのがいいのですが
前作の豆の片付けが遅くなり、こうなりました。

毎年、どれかはこうなってしまうので
気をつけたいところです。

今年のなすび

暑い日が続きます。

本日の予想最高気温は36℃、猛暑日です。
外に出ると肌がジリジリするような日差しで、シャツが汗で
すぐにベシャベシャになります。

ちなみに、最高気温が35℃以上の日を猛暑日、30℃以上の日を真夏日、
25℃以上の日を夏日といいます(気象庁)
田舎なので、夜の気温はまだ過ごしやすいんですが
昼間はもう、家の中も暑さでげんなりです。

今年のなすびの畑です。

DSCF1389

本数的には大したことはないのですが、
今年は3種類のなすびを植えました。

ひとつ目はこちらです。
DSCF1388

黒丸ナスです。
ヘタの部分が黄緑色ですが、茎も葉も黄緑色です。
普通のなすびと同じ畑で作っても、葉が大きくなる傾向があるので
肥料分に対する反応が強い、樹勢が強くなりやすいタイプのようです。

実はしっかりした固めになり、煮崩れしにくいのが特徴で
田楽等に向きます。

ふたつ目はこちら

DSCF1386

DSCF1387

小ナスです。
主に漬物、糠漬けに向く、小さななすびで
大きさが4、5cmで収穫します。
実も小さいですが、葉も小さく茎も細い、
普通のナスのミニチュア版のようです。

糠漬けに向くと言いつつ、煮たり揚げたりしてもおいしいなすびです。
初めて作りましたが、結構売れてます。


もうひとつは、普通のなすびです^^

昨年までは、長さが2~30cmくらいになる長ナスも作っていましたが
あまり手に取ってもらえないので、今年は2本だけ、おまけで作ってます。

こう見ると、なすびも種類が豊富ですね。
いろいろ作ってみたくなりますが、ぐっとこらえて3種類で。

雨が止まない日は

ハウス仕事ですが、外仕事でやらなければいけないことがあると
気持ちがヤキモキしますね。

とりあえず、ハウスの中でやらなければいけない仕事に
とりかかってます。

DSCF3178

春植えのトマトの片付け。
収穫終わりが近づき、生っているトマトが少なくなってからは
放置することも多かったので
伸び放題でした。

昨年までは株を引き抜いて、ハウスの外に出していましたが、
今回は持ち出しやすい大きさに刻んで、捨てに行きます。
その方が、トップカーの荷台にたくさん載りますし。

DSCF3177

新しいトマトです。順調に赤くなっています。
少し上の葉が弱弱しいのが気になっています。

葉に病気が多少出ていますが、抵抗力をつけつつ、
今は様子見です。

DSCF3179

同じハウスに植えた、奥がなすび、手前がシシトウです。
シシトウは今年初めて植えたのですが、
直売所で結構、買ってもらえますね。

僕自身は、仕出しや料理屋で付け合わせに出たものしか
食べたことがなかったのですが、
美味しいので、家でよく食べています。

ものすごくたくさん実がつくので、
収穫が大変です。

ボケたりテカったり

晴れの日、続きすぎ…
夕立すらもほとんどない毎日が続いています。

畑の土はパサパサに、キャベツの成長は止まり、
きゅうりは曲がり、なすびはボケる…
なすびに至っては、毎日大量に水をやっているのに
ボケてくる…

なすびは、水分を多量に必要とする野菜です。
その水分が不足すると、皮の色が薄く、ぼやけた色になります。
それを「ぼけなす」と言います。

ですが、このなすびだけは不思議と元気です。

DSCF3126

米ナスです。

賀茂ナスのように大型で、ずんぐりと丸いなすびですが
賀茂ナスより肉質は柔らかく、田楽にするとおいしい。
もちろん、加熱調理にはなんでも向きます。

このなすびだけは、なぜかテッカテカで
しかも、すごくたくさんの花が咲きます。
うちの環境に合っているのかもしれません。
(といいながら、来年作ったら、さっぱりかもしれませんが)

DSCF3123

大きなものだと、400グラム以上あります。

DSCF3125

掌から、こぼれるくらいの大きさです。
これは食べ応えがありますねぇ^^

出来がいいものは、売ってしまうので
僕らの口には入らないんですけどね><

  • ライブドアブログ