当然ですが、機械や道具は使うほど消耗していきます。

体もそうですよね。無理すればするほど、あとでお返しがきます。

僕も肩やひじに痛みがあって、結局使いすぎなんですけど
痛みが出る前に処置するのが大事です。

機械も壊れる前にメンテナンス、といきたいところですが
機械に疎いので、調子悪くしてしまうことも多いです。

先日、管理機のタイヤをパンクさせてしまい、
その際に爪を確認したところ
思った以上に消耗していたので
部品を取り寄せて交換することにしました。

DSCF0982

クボタの管理機です。
黒いのが交換用の爪、
左側に置いてある部品に取り付けていきます。

DSCF0984

ネットで安く手に入るお店を探して購入しました。
自分の使っている機械の型番や、爪についている品名を確認して購入するのが
確実ですが、
いまいちわからない場合は問い合わせするといいですね。

DSCF0983

上が替えの爪AR55A、下が使っていた爪10です。
品名が違うので形も違いますが
使用には問題ないです。

DSCF0988

重ねてみると、こんなに摩耗しています。

畑には細かい石などもあるのですが、
細かい土もいわば砥の粉(とのこ)のようなもので
長く使っていると固い鉄も
このように削れていくんですね。

あまりに減ると、土を起こす力も弱くなっていくので
早めの交換がおすすめです。

DSCF0985

はい、ごめんなさい。