一昨年、ビニールハウス内に埋めたサトイモが無事に越冬したことに
気を良くして
昨年の冬に、人参、さつまいも、サトイモとともに大根も埋めてみました。
土の中は湿度や温度が一定なのか、野菜も長持ちします。
今まで、さつまいもやサトイモの越冬に苦労していたのがウソのようです。
(人参は腐りが出たのが少しありました)
今回、学校から給食用の野菜の注文があったので
試しに大根を掘り起こしてみます。

ビニールハウスの土は、30センチほど掘っても色が濃くなる程度で
過剰に湿っている感はありません。

掘りだしてみました。
多少、肌が汚くなっていましたが、痛みは出ていませんでした。

この3本で7キロありました。
掘りだしながら気づいたのですが、新しい葉が出ていたので
大根や人参についてはあまり長く置くのも良くなさそうですね。
土の中は外と比べると暖かいので、少しづつ成長しているのか
細かい根も出ています。
もう少し、温度が低いほうがいいんでしょうけど
ビニールハウスを開けっ放しにするわけにもいきませんので
しょうがないですね。
気を良くして
昨年の冬に、人参、さつまいも、サトイモとともに大根も埋めてみました。
土の中は湿度や温度が一定なのか、野菜も長持ちします。
今まで、さつまいもやサトイモの越冬に苦労していたのがウソのようです。
(人参は腐りが出たのが少しありました)
今回、学校から給食用の野菜の注文があったので
試しに大根を掘り起こしてみます。

ビニールハウスの土は、30センチほど掘っても色が濃くなる程度で
過剰に湿っている感はありません。

掘りだしてみました。
多少、肌が汚くなっていましたが、痛みは出ていませんでした。

この3本で7キロありました。
掘りだしながら気づいたのですが、新しい葉が出ていたので
大根や人参についてはあまり長く置くのも良くなさそうですね。
土の中は外と比べると暖かいので、少しづつ成長しているのか
細かい根も出ています。
もう少し、温度が低いほうがいいんでしょうけど
ビニールハウスを開けっ放しにするわけにもいきませんので
しょうがないですね。