今日も暑かったですね。
ただ、昨日までに比べると、今日は16時を回ったあたりから
急に涼しくなりました。
湿度も、昨日までに比べると低くなったようですね。

とはいえ、昼間の日差しの強さは相変わらずです。

DSCF3135

ズッキーニと、オクラの畝です。
焼けて真っ白です。

DSCF3136

こちらは少し前に植えて、大きくなってきたオクラと
大根の畝です。
転がっている小石を触ると、かなり熱い。
小石を集めて鍋に入れて、そこに卵を入れたら
温泉卵になりそうなくらいです。

ですので、かけた水の蒸発を防ぐため、また、地温を抑えるため
刈り草を畝にかける「草マルチ」をします。

DSCF3138

昨日、刈っておいた草です。
地面が見えないくらい、厚めにかけます。

DSCF3137

というのも、それくらい厚めにかけても
草が枯れて「かさ」が減ると、すぐにぺしゃんこになるからです。

また、ダンゴムシが集まってきて、すごい勢いで枯れ草を食べだすからです。

DSCF3139

ついでに、豆の畝にもかけておきました。
この支えは、姪っ子たちが手伝ってくれました。

これで、明日から水持ちが多少良くなると思うので
野菜の成長も早くなると思います。