これから生る野菜もあれば、終わる野菜もあり。
うちでは、豆、きゅうりがほぼ生り終わりになっています。

ここは、豆が植わっていた畑です。
豆のツルを片付けて、きゅうりを植えつけました。

こちらは、今まできゅうりが生っていた畑です。
もうかなり上の方までツルが伸びて
実も少なくなってきました。
終わりの方には、かなり形の悪いきゅうりになっていたので
剪定や追肥等、勉強する必要がありますね。
ちなみに、隣の畝には人参が植わっています。

大根、カブラ、水菜が植わっていた畝に
ネギと、大根を植え付けました。

まだこんなに小さなネギですが
ちゃんとネギのにおいがします。

暑さのため、芽が出るまで遮光ネットをかけていたのですが
ちょっと徒長してしまい、カイワレみたいになっています。
ちなみに、畝の途中までしか遮光ネットをかけていなかったのですが
遮光ネットをかけていないところも、ちゃんと芽が出ました。
この時期、日差しの強さによる土の乾燥や、畝の温度等で
芽が出ない場合も多くあります。
発芽適正温度、というのもあるのですが、その日にどんな天気だったかで
ちゃんと芽が出たり、出なかったり…
これもある意味、お天気仕事?
うちでは、豆、きゅうりがほぼ生り終わりになっています。

ここは、豆が植わっていた畑です。
豆のツルを片付けて、きゅうりを植えつけました。

こちらは、今まできゅうりが生っていた畑です。
もうかなり上の方までツルが伸びて
実も少なくなってきました。
終わりの方には、かなり形の悪いきゅうりになっていたので
剪定や追肥等、勉強する必要がありますね。
ちなみに、隣の畝には人参が植わっています。

大根、カブラ、水菜が植わっていた畝に
ネギと、大根を植え付けました。

まだこんなに小さなネギですが
ちゃんとネギのにおいがします。

暑さのため、芽が出るまで遮光ネットをかけていたのですが
ちょっと徒長してしまい、カイワレみたいになっています。
ちなみに、畝の途中までしか遮光ネットをかけていなかったのですが
遮光ネットをかけていないところも、ちゃんと芽が出ました。
この時期、日差しの強さによる土の乾燥や、畝の温度等で
芽が出ない場合も多くあります。
発芽適正温度、というのもあるのですが、その日にどんな天気だったかで
ちゃんと芽が出たり、出なかったり…
これもある意味、お天気仕事?