万願寺甘とうがらしの育成指導では、ビニールハウスの遮光ネットは
梅雨明けからかけること、と言われましたが
梅雨前でも、ビニールハウス内の温度は
換気していても35℃近くになります。
遮光をすると、万願寺甘とうがらしの色付きが
薄くなる心配もあるのですが
気温が高いと、花粉が弱り
受粉する率が落ちます。
なので、今日はビニールハウスに遮光ネットを
かけました。
うちには遮光ネットが2種類あって
こちらは濃い銀色の遮光ネットです。
こちらの遮光ネットのほうが軽いので
ひとりでも比較的簡単にかけることができ
また、風が吹いてもフワフワなびくため
破れたりはしません。
もう1枚の遮光ネットは
作りが丈夫な分、重く、ひとりでかけられますが
少し大変です。
また、重さのせいか、風で引っ張られることもあり
昨年、1部分が破れてしまいました。
こちらが、遮光ネットをかけたビニールハウスです。
薄く影がかかるため、かける前に比べて
内部の気温は下がります。
こちらは、まだ遮光ネットをかけていないハウスです。
日差しの強さと、気温の高さは
言わずもがなです。
昨日、父に頼んで、新しいトマトの苗を植えてもらいました。
まだ根づいていないので、水やりは欠かせません。
遮光ネットも、早くかけないとなぁ。
アーカイブ
カテゴリー