昨日の夕方、雨の中、ビニールハウス周りの
草刈りをしたときには、異常はなかったんです。
それが、今朝、先日届いた新しいトマト苗を
植えようと、ビニールハウスに向かい、
明日の野菜の依頼もあるため
トマトの様子を見ようと、戸を開けたところ

こんな光景が。
一瞬、なにかわからなかったのですが
次に頭に浮かんだのは、以前に本で読んだ
「トマトのぶっ倒し栽培」
でも、すぐに我に返って
「あぁ、トマトを吊っていたゲートが、全部倒れたんだな」と
理解しました。

まだ、この段階では、被害の詳細はわかりません。
何本、茎が折れているか
いくつ、実が落ちているか
明日の、注文分は確保できそうか
すぐに父に電話をし、留守電に
「ビニールハウスのパイプに、直接、針金を掛け
パイプを渡し、そのパイプにトマトを吊る」と伝言。
家に戻り、仕事休みの母に詳細を伝え
手伝ってもらうことに。

まず、倒れたゲートとパイプから、
トマトを吊っていた紐をほどき、
パイプを引き抜きます。
ビニールハウスの梁に針金を掛け
引き抜いたパイプを渡し、約50メートルの
トマト誘引用のパイプを設置します。
母に、倒れたトマトの茎を起こしてもらい
僕はパイプに誘引用の紐を結び
くきたっちでトマトを固定していきます。

天気が悪いのが不幸中の幸いです。
これで天気がいい日なら、ビニールハウスの中は35℃を超え
こんなに早く、作業できなかったでしょう。
それでも、汗をかきながら、途中で給水タイムをはさみ
14時には、どちらの畝のトマトも
起こすことができました。
そして、被害の状況も見えてきました。
幸い、茎が折れたトマトはありませんでした。
折れなければ、まだ収穫はできます。
ですが、落ちた実はちょっと多かったです。

完熟したもの、まだ少し未熟なもの、色が変わってきた程度のもの…

そして、真っ青なもの。
100~くらいあるでしょうか。
大きいものが多い印象です。
これも、このまま赤くなれば
店頭に並んだのでしょうが、落ちてしまってはしょうがない。
赤いものは、うちで食べるか、母がケチャップにするそうです。
最近、少し気が晴れない状態が続いていたので
なにか悪い運気でも呼び寄せたのかもしれないですね。
ですが、今回の件で吹っ切れた感があります。
また、明日から心機一転、がんばります。
草刈りをしたときには、異常はなかったんです。
それが、今朝、先日届いた新しいトマト苗を
植えようと、ビニールハウスに向かい、
明日の野菜の依頼もあるため
トマトの様子を見ようと、戸を開けたところ

こんな光景が。
一瞬、なにかわからなかったのですが
次に頭に浮かんだのは、以前に本で読んだ
「トマトのぶっ倒し栽培」
でも、すぐに我に返って
「あぁ、トマトを吊っていたゲートが、全部倒れたんだな」と
理解しました。

まだ、この段階では、被害の詳細はわかりません。
何本、茎が折れているか
いくつ、実が落ちているか
明日の、注文分は確保できそうか
すぐに父に電話をし、留守電に
「ビニールハウスのパイプに、直接、針金を掛け
パイプを渡し、そのパイプにトマトを吊る」と伝言。
家に戻り、仕事休みの母に詳細を伝え
手伝ってもらうことに。

まず、倒れたゲートとパイプから、
トマトを吊っていた紐をほどき、
パイプを引き抜きます。
ビニールハウスの梁に針金を掛け
引き抜いたパイプを渡し、約50メートルの
トマト誘引用のパイプを設置します。
母に、倒れたトマトの茎を起こしてもらい
僕はパイプに誘引用の紐を結び
くきたっちでトマトを固定していきます。

天気が悪いのが不幸中の幸いです。
これで天気がいい日なら、ビニールハウスの中は35℃を超え
こんなに早く、作業できなかったでしょう。
それでも、汗をかきながら、途中で給水タイムをはさみ
14時には、どちらの畝のトマトも
起こすことができました。
そして、被害の状況も見えてきました。
幸い、茎が折れたトマトはありませんでした。
折れなければ、まだ収穫はできます。
ですが、落ちた実はちょっと多かったです。

完熟したもの、まだ少し未熟なもの、色が変わってきた程度のもの…

そして、真っ青なもの。
100~くらいあるでしょうか。
大きいものが多い印象です。
これも、このまま赤くなれば
店頭に並んだのでしょうが、落ちてしまってはしょうがない。
赤いものは、うちで食べるか、母がケチャップにするそうです。
最近、少し気が晴れない状態が続いていたので
なにか悪い運気でも呼び寄せたのかもしれないですね。
ですが、今回の件で吹っ切れた感があります。
また、明日から心機一転、がんばります。