んー!眠い!

仕事のことだけに集中できれば
まだ気持ちに余裕もできますけど
そういうわけにもいかないので、しっかりやります。

今日も、時間を見つけては玉ねぎの収穫です。

DSCF2903

赤玉ねぎも、大きくなりました。

DSCF2904

今日は、玉ねぎの吊り下げによる保存方法のやり方を
説明します。

まず、適当な数の玉ねぎを用意します。

DSCF2905

この玉ねぎは大きいので、3つ。
あまりに欲張って、たくさん縛ると、重くなって吊り下げるときに
大変ですので、
自分で持てる程度の数にしてください。

DSCF2906

少し余裕をもって、ゆるくくくります。

DSCF2910

飛び出している方の紐の先を
このようにして…

DSCF2911

輪っかを作って、通します。

DSCF2914

輪っかの上の紐を引っ張り、きつく縛ります。

DSCF2916

結び目を片手でつまみ

DSCF2915

反対の手で、長く伸びている方の紐を持ち

結び目のある方を奥に押すと

DSCF2917

このように、結束できます。

DSCF2919

同じように、反対側の紐の先にも、
だいたい同じくらいの重さになるように玉ねぎを縛ります。

イメージとしては、アメリカンクラッカー?(例えが古い)

葉と、根を切れば、出来上がり。

DSCF2923

雨のかからない、風通しの良い軒先に吊り下げます。

こうすることで、長期の保存ができます。

くくっている葉の部分は、乾くほど細くなって来るので
たまにゆるみがないか、調節しないと
玉ねぎが落ちてきてしまうので、気を付けてください。