田植えと野菜の世話に忙殺されて
豆ときゅうり、パプリカ、ししとう、なすを植えた畑の
囲いが後回しになっていたんですが

DSCF2847

今朝、きゅうりの様子を見に行くと

DSCF2848

きゅうりがカラスに食べられて、落ちていました。

DSCF2849

このように、カラスは中だけをほじって食べます。

なので、今日は他の仕事を後回しにして
急いで囲いをしました。

DSCF2850

杭を打ち、トタンで囲い

DSCF2851

棒を立てて、網を張ります。

周りのトタンは、カラス除け、というよりも
網だけだと下をくぐって、アライグマやサルが入ってしまうので
その対策ですね。

あ、カラスも網だけだと歩いて入ってくることもあるので
カラス除けでもあるかも。

もう、うちの畑はどこもかしこも囲っています。
うちだけでなく、地域の畑は、同じように囲っているところが多いです。

これだけでも、かなり時間がかかる作業なので
しなくてもいいならやりたくないんですけど
そうも言っていられないですからね。

天井部分も、網で囲わなければいけないのですが
雨が降ってきたので、翌日に回します。

DSCF2852

小松菜です。
植えてからあまりたっていないのですが
もう収穫できます。
葉物野菜は、暖かい季節だとすぐにできていいですね。