近畿が梅雨入りしました。
例年に比べてかなり遅い梅雨入りです。
梅雨入りが遅れたぶん、雨の量も少ないので
じゃがいもの生育もかなり悪くなっていると聞きます。
うちも心配になり、一昨日、じゃがいもに水やりをしたんですが
まいた水が畝にしみこむときに、
アスファルトに打ち水をした時のような「シュワシュワ」という音が・・・
かなり熱くなってたんですね。
うちのじゃがいも、大丈夫かな
今日は、露地のミニトマトの誘引をしました。
ビニールハウス内のトマトの誘引方法に比べて
風邪などの影響を受ける露地の場合は、少し丈夫に誘引します。
畝の両端と、トマト6本感覚で杭を打ち
トマト2本感覚でパイプを挿します。
両端のパイプに力がかかるので、筋交いのように
パイプを固定し
横にビニールひもを張っていきます。
これは2株1本支柱誘引、というやり方なのですが
横紐を均等な間隔で張るため、花房の向きをそろえやすく
支柱誘引と同じく株元が揺れないので、果実の肥大がよく
支柱の本数が半分で済むので、経費削減になる
かなりよい方法です。
露地のミニトマト全部をこの方法で誘引します。
奥にナスも植えてあるんですが、V字誘引にするのが
一番いいのですが、今年はこの誘引で平面仕立てにしようかと
思っています。
またなすの誘引をしたら、ブログに書きますね。
こちらのボタンで登録すると、
lineにブログの更新のお知らせが届くそうです。
↓
2019年06月
蒸し暑い日が続きます。
毎年、梅雨辺りになると、じゃがいもと玉ねぎの収穫が始まります。
にんにくは少し前(にんにくの芽を収穫してから10日~2週間後)です。
今年の玉ねぎは、かなりの数のボンボンができました。
ボンボンというのは、玉ねぎは大きな毛玉のような花ができ、
そこに種ができるんですね。
それが言葉にするとまさに、ボンボン、なんですね。
玉ねぎのトウ立ちの条件はいろいろとあるのですが、
おそらく、今年は春になっても寒い日が多く
また暑い日でも夜にはかなり冷え込む日が多かったため
トウ立ちしたのかな、と。
これは一部ですが、このように収穫後に1~2日ほど天日干しをし
紐でくくって軒下等に吊り下げます。
この際、根っこは切ってしまいます。
こうして干して数日後・・・
食べかすが落ちていました。
これは、猿の仕業です。
先月辺りから群れで出没し、うちのエンドウ豆は全滅させられました。
その後も知らないうちに来ては、玉ねぎを食べていたんですが
吊り下げておいたものにまで手を出し始めました。
なので
このように上から下までぐるっと、網で囲いました。
正直、これで人間も取りにくくなったのですが
背に腹は代えられません。
しばらくは他のところに保管した玉ねぎから売って、
こちらは後回し、ということで。
関東甲信、東海、北陸、東北南部が梅雨入りしました。
僕の住んでいる京都はまだ梅雨入りしていませんが、
今日明日は雨の予報なので
いつ梅雨入りするかもわかりません。
田植えが忙しくて、遅れている仕事もたくさんあるので
できればもう1週間ほど遅くなってくれないか、と
ひとり願っています。
トマトを栽培して、もう何年にもなりますが
有機質肥料で作ると毎年難しさを感じます。
おかげさまで、味は安定してきましたが
トマトは肥料の感度が大きいため、元肥をやりすぎると
木が暴れますし
最悪、実がつかないこともあります。
また、潅水や追肥のタイミングも難しいです。
水を与えずに甘く育てる方法もありますが
水気を切るとミネラル分が吸収しにくくなり
尻腐れ果が多発する場合もあります。
それから、僕はよくこれを起こしてしまいます。
ガク枯れ、といいます。
木が元気すぎる、また樹勢が弱い場合、木と実(花)で栄養を奪い合ってしまい
結果、花に栄養が行かないとこうなります。
ガク枯れになると着果せず、落ちることもあります。
その他の理由は、萎れ、高温、低温、肥料不足、樹勢の低下など
いろんな要因があり、それが難しさの原因でもあります。
初夏は気温が極端に高くなる日や、急に日焼けするような晴天の日があり
それまでの気温や天気に合わせて潅水量が少なかったりすると
特にビニールハウス内では多発する印象です(水分不足)
対策としては、樹勢を強くし過ぎない
根を深く張らせる、気温が高い日が続く場合は少量多潅水を心がける、
葉面散布をするなどです。
また、早い時期から発生する生理障害に尻腐れがありますが
対策のひとつに「葉切り」があります。
葉切り、とは、葉に栄養が取られないようにすることです。
もちろん、光合成に葉は重要なのですが
根から吸い上げられて葉に取られた栄養は
その後に実に行くことはないので
葉に行き過ぎないように葉先を切ってしまうんですね。
トマトに対して反対側にある葉を切ります。
昨年より早めに葉切りをしたので
この後、尻腐れを起こさないといいんですが
要観察です。