あまり、店では見かけないかもしれませんね。
モロッコいんげんです。家では略して、モロッコと呼んでます。
12~5センチ程度の大きさに成長する平べったい豆で
鞘ごと食べます。
というより、鞘を食べるような感覚の豆です。
うちは、母が豆が好きなので
割と豆類を植えることが多いですね。
今のところ、いんげん豆、絹さや、エンドウ豆、そら豆、
そしてこのモロッコいんげんの5種類が植わっています。

豆のツルをネットにはわせる場合、
平面建てや、合掌仕立てにすることもあります。
うちでは、平畝に2列植えるので
このようにゲートのような形になります。

ゲートの中心に立てた支柱の上下に
ハウスバンド(黒い丈夫な平ヒモ)を張り
ネットを通します。
ネットを通したヒモを、ゲートに乗せたパイプに固定し
完成です。
見た目の割に簡単にできるのですが、
小石が多い畑ですので
杭を打ったり、支柱を突っ込んだりが
かなり大変です。

まだまだ小さいですが、
この天気が続けばすぐに大きくなるでしょう!
また経過を載せますね。
モロッコいんげんです。家では略して、モロッコと呼んでます。
12~5センチ程度の大きさに成長する平べったい豆で
鞘ごと食べます。
というより、鞘を食べるような感覚の豆です。
うちは、母が豆が好きなので
割と豆類を植えることが多いですね。
今のところ、いんげん豆、絹さや、エンドウ豆、そら豆、
そしてこのモロッコいんげんの5種類が植わっています。

豆のツルをネットにはわせる場合、
平面建てや、合掌仕立てにすることもあります。
うちでは、平畝に2列植えるので
このようにゲートのような形になります。

ゲートの中心に立てた支柱の上下に
ハウスバンド(黒い丈夫な平ヒモ)を張り
ネットを通します。
ネットを通したヒモを、ゲートに乗せたパイプに固定し
完成です。
見た目の割に簡単にできるのですが、
小石が多い畑ですので
杭を打ったり、支柱を突っ込んだりが
かなり大変です。

まだまだ小さいですが、
この天気が続けばすぐに大きくなるでしょう!
また経過を載せますね。